くれない

音楽、美術、アイドル、日常

センチな夏はもう古い

 

 

 

今日のたいらのおやま楽しかったな。選曲も全部良かったし、リクエストもいっぱい来ててスネオもずっと楽しそうだった。真面目な話もあったり。Happy Birthday to meでじんと来たよ。ワクチン後なのに頑張ってえらい!来月も楽しみ〜〜長岡市営スキー場でのライブも良いライブになるといいな〜

 

f:id:mlikdipper:20210830033516j:image

 

先日行った安西水丸展。1時間くらいしか観れなかったけど魅力溢れる人柄に絵に言葉の数々に触れることができました。

書籍を買い漁ったので一つずつ読み進めるのが楽しみ。

 

f:id:mlikdipper:20210830043354j:image

 

ユーロライブでの加藤さんのトークライブ。タイトル通り不思議な空間でした。普通のミュージシャンじゃあんまりやらないであろう不思議なトークライブ、日頃表に出さない加藤さんの内なる面白さに触れられた一日だった。

エジプト人を乗せたD君(とS君のひと言)の話とペヤングの話(ともう一つ何だっけ…)がお気に入り。あんまり口外良くないらしいのでこのへんで。全米が泣いたらしいトークライブ、皆様是非。

 

f:id:mlikdipper:20210830043420j:image

 

ペリカン×BBHF @TOKIO TOKYO。こんなに早く実現して素直に良かったねという思い。

ペリカンはやはりTelepath Telepathでしょう。ガリレオの音像にも似た、最初期の代表曲。SPEEDSTAR、DAIZAWA時代を唯一思い起こさせた曲だった。VVAVEとGirlfriend In a Comaも良かった。最後2曲でだいぶテンション沈み、BBHFで盛り返す。

リテイクがめっちゃ良かった。最高〜Torchも好き。青い栞はいつ聴いても心に残るメロディーとサウンド。にしても尾崎雄貴は屈指のシンガーだな…エンドウもだいぶ良くなったけど歌をもっともっと頑張らないと到底追い付けないのでは。。まあ天性のものなのでそれぞれですけど。それとDAIKI君の佇まいは本当に様になるね、格好良い。

出来ることならクルマダ君のギターの入ったあの美しいペリカンの音をBBHFにも聴いてほしかったな。ないものねだりですけどね。時間の経過と比例するようにバンドが大きくなったことを思い知る。それでも尾崎さんに好きが詰まってる、友達になりたいと言ってもらえるなんてこれ以上無いのでは、夢が叶ってよかったねエンドウ、ペリカン。という気持ち。ということで私はまた自分に正直に好きな曲だけ聴き続けていこうと思うのでした。